ブログのジャンル(テーマ)が決まらない!読まれる人気ジャンルの決め方

目安時間 12分

ブログのジャンル(テーマ)が決まらない

 

「ゆるアド」運営しているヨッシーです。

 

これからブログ運営を始めるにあたって最初に困りやすいのが、ブログのジャンル・テーマが決められないことです。

 

ブログ運営をする際にジャンルやテーマを決めていかないと読まれにくい傾向にあるので、一定のジャンル・テーマにして運営する必要性があります。

 

とはいえ、どんなジャンル・テーマにすればいいのか迷ってしまい、いつまで経っても運営に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。

 

それでは、ブログのジャンル・テーマが決まらない理由やジャンル・テーマの決め方についてご説明しましょう。

 

 

ブログのジャンル(テーマ)が決まらない!その理由とは?

 

ブログのジャンル(テーマ)が決まらない理由は、以下の通りです。

 

  • 自信を持って配信できる知識がない
  • 自分がやりたいジャンル(テーマ)でブログが継続できるか不安
  • ジャンル(テーマ)が膨大すぎて絞り込めない
  • 自分が選んだジャンル(テーマ)で本当に稼げるのか?悩む

 

それでは、ブログのジャンル(テーマ)が決まらない理由についてご説明しましょう。

 

 

自信を持って配信できる知識がない

 

ブログのジャンルが決められない理由として、自信を持って配信できる知識がないというものがあります。

 

ブログ運営に関して難しく考えているからなのか、自信を持って配信できるだけの知識がないと思っているケースが多いです。

 

他の人から見れば十分凄い知識なのに、自分自身で配信しようとすると、「他にも同じジャンル・テーマで配信している人の方が凄い」と思っている人も多いでしょう。配信できるほどの知識がない上に、特別な経験をしてるわけでもない場合、興味はあっても配信に踏み切れない傾向にありますね。

 

 

自分がやりたいジャンル(テーマ)でブログが継続できるか不安

 

ジャンル・テーマを選んだはいいものの、自分がやりたいと思っていたとしてもブログ運営が続けられるかどうか不安に思う人も多いはずです。

 

最初は自分のやりたいジャンル・テーマだから長く続けられると思っていても、いざ運営してみると何か書けばいいのか分からず、発信できる情報も限られてくることに焦りを感じる人も多いでしょう。

 

何年もブログ運営を続けていくことを考えると、同じジャンル・テーマで長く発信していられるのか不安になるのも無理はありません。

 

 

ジャンル(テーマ)が膨大すぎて絞り込めない

 

ブログ運営を行う上でどんなジャンル・テーマを選んでも問題ありませんが、世の中には数え切れないほどのジャンル・テーマがあります。

 

様々なジャンル・テーマの中からどれか1つや2つに絞って運営していきたい人にとって、一体どのジャンル・テーマを選べばいいのか分からなくなることが多いのではないでしょうか。

 

複数のテーマを扱えばいいというものではなく、絞らなければならないからこそなかなかジャンル・テーマが決められない状態に陥っているはずです。

 

 

自分が選んだジャンル(テーマ)で本当に稼げるのか?悩む

 

ブログ運営を始める時にアフィリエイトも始めたい場合、自分が選んだジャンル・テーマで本当に稼げるのか悩むケースも多いでしょう。

 

アフィリエイトなどで稼ぐためには特定のジャンル・テーマを選んで配信するのがおすすめではありますが、本当に自分が選んだジャンル・テーマで稼げるのか不安に思うのも無理はありません。

 

無事に稼げるかどうかは自分次第とはいえ、ジャンル・テーマによってアクセス数も変わるため、ジャンル・テーマ選びは非常に重要だと言えます。

 

途中で別のジャンル・テーマを扱う手もありますが、それでは特化ブログとしての強みが失われてしまうでしょう。本当に稼げるジャンル・テーマなのか分からず、悩むのもよくあることだと言えます。

 

ブログのジャンル(テーマ)の決め方!選定方法

 

ブログのジャンル(テーマ)の決め方は、以下の通りです。

 

  • 収益性が可能なジャンル(テーマ)「儲かるブログジャンル」
  • ジャンル(テーマ)の市場規模
  • ずっと持続できるネタ(※一時的なブームネタはダメ)
  • ライバルが強すぎない(※クレジットカードなどはライバルが強い)
  • 自分が知識あるジャンル(テーマ)
  • YMYLジャンル以外!選んではダメ(※お金や健康など「人生」に影響するテーマ・ジャンル)

 

それでは、ブログのジャンル(テーマ)の決め方についてご説明しましょう。

 

 

収益性が可能なジャンル(テーマ)「儲かるブログジャンル」

 

ジャンル・テーマを決める上で重要なのは、収益性です。

 

それぞれのジャンル・テーマには稼ぎやすさの差があるため、ジャンル・テーマが決められない時はアフィリエイトの単価や成約数、Googleアドセンスならクリック単価で決めると良いでしょう。

 

単価や成約数が高いほど、そのジャンル・テーマは稼ぎやすいということになるので、単価や成約数の高さでジャンル・テーマを決めるのがおすすめです。収益性が高いほどブログ運営を続けることで多く稼げる可能性があります。

 

 

ジャンル(テーマ)の市場規模

 

ジャンル・テーマを選ぶ時は、そのジャンル・テーマの市場規模を調べましょう。

 

市場規模とは、特定のジャンル・テーマで消費活動を行うユーザーの潜在的な数を表すものです。つまり、市場規模が大きいジャンル・テーマほど多くのユーザーのアクセスが見込めると言えるでしょう。

 

もちろんそれだけ競合サイトも存在しますが、市場規模が大きいほど膨大なユーザーを分け合うことができるので安定したアクセス数が期待できます。

 

 

ずっと持続できるネタ(※一時的なブームネタはダメ)

 

ブログ運営を長く続けたいなら、一時的なブームネタに手を出さない方が良いでしょう。

 

なぜなら、一時的にアクセス数を伸ばすことができても、ブームが去ってしまうと誰も興味がなくなってしまうのでアクセス数が激減してしまうからです。

 

したがって、長期的に安定したアクセス数が維持できるジャンル・テーマであれば、将来的にも安定している可能性が高いでしょう。その代わり、競合サイトに負けないブログにすることが大切です。

 

ライバルが強すぎない(※クレジットカードなどはライバルが強い)

 

ブログ運営を行うなら、ライバルとなる競合サイトが強すぎないジャンル・テーマを選ぶのがおすすめです。

 

様々なジャンル・テーマは既に大手サイトが上位を独占しているため、人気があってアクセス数を伸ばしやすいクレジットカードなどのジャンル・テーマだと今から参入してもアクセス数が伸び悩むでしょう。

 

それなら、多くのユーザーにとって需要があり、なおかつライバルが強すぎないジャンル・テーマを選ぶことで上位に入れる可能性があります。

 

 

自分にとって知識あるジャンル(テーマ)

 

何も知識がないジャンル・テーマよりも、自分が知識を持っているジャンル・テーマの方が安定して運営しやすいでしょう。

 

何の知識もないジャンル・テーマだと一から学ぶのに苦労しますが、最初から知識を持っているジャンル・テーマであれば何の抵抗もなく様々な知識を取り込むことができます。

 

 

YMYLジャンル以外!選んではダメ(※お金や健康など「人生」に影響するテーマ・ジャンル)

 

YMYLジャンルとは、お金や健康などの人生に影響するジャンル・テーマです。

 

このジャンル・テーマは人の人生に大きな影響を与えるような情報を配信していくため、絶対に間違った情報を発信することが許されません。

 

素人がネット上の情報をまとめて配信するのは非常にリスクが高く、それだけ大きな責任が問われるのでやめましょう。

 

どうしてもブログジャンル決まらないなら!まずは雑記ブログからはじめてみるのもあり

アイディア

 

どうしてもブログのジャンル・テーマが決まらない時は、雑記ブログを始めるのがおすすめです。

 

それでは、雑記ブログについてご説明しましょう。

 

 

雑記ブログ

 

雑記ブログとは、多種多様なジャンル・テーマについて配信していくスタイルです。

 

多種多様なジャンル・テーマといえば、「料理」「音楽」「旅行」「ファッション」「資格」「スポーツ」「恋愛」などなど。

 

例えば、今日は料理についての記事を書いて、明日は自分が好きな音楽(アーティスト)について書く。ということもできますので、すごく気楽にブログをチャレンジできるので、初心者にオススメといえるでしょう。

 

稼ぐ目的であればジャンル・テーマを1つか2つに絞った特化ブログがおすすめですが、どうしても決まらないなら様々なジャンル・テーマについて自由に配信できる雑記ブログがおすすめです。

 

1つのジャンル・テーマで行き詰ったら、別のジャンル・テーマに乗り換えるようにしながら配信することで、長く続けられるでしょう。

 

 

まとめ

ブログ運営は簡単なように見えて難しいです。

 

ジャンル・テーマによってアクセス数が変動しますし、競合サイトに負けないようにするには分析力も必要です。

 

どうしてもジャンル・テーマが決まらない時は雑記ブログにして、ブログ運営に慣れることから始めましょう。

 

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

初心者ライティング教材

ライティング教材

プロフィール

ヨッシー

ヨッシー

幼少期から吃音障害で悩む▶就職浪人を経てなんとか就職▶会社で営業成績1位になるが給料が上がらず退職▶インターネット会社に就職▶ネット稼ぐ方法を学ぶ▶ネット集客・ネット販売・アフィリエイト歴12年目▶認定SEOコンサルタントとしても活動

最近の投稿

▼応援いただけると嬉しいです♪


アフィリエイトランキング

カテゴリー