「ゆるアド」運営しているヨッシーです。
私自身、数多くの本を読んでいます。そのため、色々とおすすめしたい本は数えきれないぐらいあるんですが、あれもこれもと読んで欲しい本を紹介すると混乱するはずです。
なので、今回は「マインド」と「ライティング」を初心者の方に絞って、最低限これだけやれば、「やる気」と「文章」が書けるようになる!というものをご紹介します。実際に私が教えている塾生やコンサル生にも実践してもらっている「本」や「教材」を紹介しましょう。
文章を書き続けるためにもマインドは重要です。なので、「マインド」「ライティング」という流れをお伝えします。
本や教材は繰り返し読むことによって記憶として定着します。
なので、基礎的なものは最低でも5回は読む。応用編は100回以上読むというのを心がけてください。
①【5回読む】【マインドマップ:勉強が楽しくなるノート術】
マインドマップで脳を整理する方法を覚える
↓
②【5回読む】【13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン】
やることの順位を決める
↓
③【5回解く】【ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕】
「抽象」と「具体」など文章の基礎を覚える
↓
④【100回以上読む】【新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング】
文章の書き方を覚える
↓
⑤【100回以上読む】【文才ゼロ】
稼ぐ文章の書き方を覚える
ちなみに、インプットだけでは、全くライティングの力は向上しません。
なので、①~③までは、一気に繰り返し読む。
④からは実際にブログを書きながら読む作業。
「インプット:本を読む」→「アウトプット:文章を書く」
この繰り返しが重要です。
小学生の本と思われがちですが、大人向けのマインドマップ本よりも分かりやすい!
入門編なので、すぐに読めてしまえるのも魅力です。この本1冊を最低でも5回繰り返して読むことで、マインドマップの基礎を構築できます。
読み終えたら、実際に自分自身でマインドマップを設計しガンガン実践ていきましょう。
7つの習慣って、すごく分厚くて読むのにためらってしまうなら。この、「13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン」を読んでください。
中学生にも分かりやすく書かれているので、すぐに読むことができます。この本も最低でも5回繰り返して読むことで、自分の目指すべき道が見えてくるはずです。
読んだらマインドマップに書き出していきましょう!
インプットで終わらせずアウトプットが重要!実践あるのみです。
私なんて「文章力がゼロ」だから文章なんて書けない!って、思っているあなた。大丈夫です!
この「ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕」を最低でも5回繰り返し解いてみてください。
「日本語って難しい!」って思っているかもしれませんが、文章の基本構成である「抽象」「具体」を意識することで、日本語の全体像が見え文章が書けるようになります。
小学生が解く問題と思って、甘くみちゃいけないです!この問題集は、文章を書く能力の基礎固めに最強の教材。
基礎固めして文章力アップしてきましょう。
「ふくしま式」で文章の基礎を学んだら、次はこれ!「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」に進めてください。
文章を書くために必要な構成、テクニックまで幅広く学ぶことができます。
読みながら実際に自分で文章を書いてみる。そして立ち止まって再度読み直す。この繰り返しを何度も何度も!
100回以上繰り返すことにより本物のライティングを実践しながら学ぶことができます。
「ふくしま式」と「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」、この2冊を読み終わったら最後は「文才ゼロ」をおすすめします。
この教材は、ライティング初心者がブログで稼ぐための実践編!
インプットとアウトプットを繰り返すことによって、悩まずスラスラと文章が書けるようになるはずです。
私自身、めちゃくちゃ苦手だったライティング。この教材のおかげで、今では月7桁稼げるようになりました。
ヨッシー
幼少期から吃音障害で悩む▶就職浪人を経てなんとか就職▶会社で営業成績1位になるが給料が上がらず退職▶インターネット会社に就職▶ネット稼ぐ方法を学ぶ▶ネット集客・ネット販売・アフィリエイト歴12年目▶認定SEOコンサルタントとしても活動
温泉やスーパー銭湯のバイトはどんな感じ?仕事内容
スキー場のアルバイトはきつい?リアルな評判や口コミを紹介
マクドナルドのバイト向き不向きの人を紹介!経験者が語る真実
廃棄もらえるバイト7選!売れ残りもらえるのはコンビニ?違法など詳しく解説
駐禁対策バイトとは?きつい楽?体験談や口コミなど詳しく解説
今現在も定期的に読む私のバイブルとなっています。