ゆるアド運営者「ヨッシー」です。
コメダ珈琲のバイトって、「まかない」あるの?
って、疑問に思っているあなた!
まかないが、あったらめっちゃ嬉しいですよね。バイトしながら、食事代も安くなるし!
ということで、今回は、コメダ珈琲のバイトにまかないがあるか?
それに、時給や仕事内容なども紹介していきますね。
目次
コメダ珈琲は全国に968店舗あるチェーンの喫茶店です。本店は愛知県名古屋市にあります。定番メニューと言えば、ボリューム満点のカツパンとソフトクリームとフワフワなデニッシュが絡んだシノワールです。
また、早朝の開店から11時までのモーニングの時間帯は、珈琲を頼むとローブパンまたは山食パン(トースト)が無料で付いてくるのが特徴。
お客さんとしてもぜひ一度は行ってほしい名店です。
結論から言うと、コメダ珈琲のバイトでまかないがでるかどうかは、店舗毎に異なります。
コメダ珈琲はフランチャイズ展開しており、各店舗の細かい運営は店舗の経営者に任せています。そのため、店舗毎にまかないがでるかでないかは異なるのです。
ここであるコメダ珈琲店バイトのまかないの一例を紹介します。
ドリンクは基本無料。ただし、ソフトクリームが乗っているドリンクは+50〜100円程度自己負担。料理は基本有料。ただし、半額の値段で提供してもらえる。
半額でコメダの美味しい料理を食べられるのは嬉しいですね!
上は一例にすぎないので、まかないがどうしても欲しい人は、コメダ珈琲の面接の時に質問してみてください。
コメダ珈琲の時給は、各都道府県の最低賃金に設定されている場合が多いです。
ですので、少しでも時給の高いバイトをしたいと思っている人は、コメダ珈琲のバイトはやめておいたほうがよいでしょう。
ちなみに、昇給制度を取り入れているコメダ珈琲店も存在しているので、時給が気になる人は、どの位の昇給率なのか確認してみてください。
コメダ珈琲の仕事内容は大きく分けて2つあります。それぞれ紹介していきますね。
コメダ珈琲の仕事内容1つ目は「ホール」です。
ホールはお客さんと直接接する場面が多く、コメダ珈琲の印象を決めます。
ホールの主な仕事内容はこちら
コメダ珈琲は、料理だけでなく接客もサービスとして大きな役割を占めています。ホールでは円滑に仕事をこなし、お客様に満足してもらうように務めましょう。
コメダ珈琲の仕事内容2つ目は「キッチン」です。
キッチンはお客さんに美味しい料理を提供して満足度を高める大切な仕事です。
キッチンの主な仕事内容はこちら
調理といっても難しいことはなく、専用の機械を使ってキャベツを千切りにしたり、サンドウィッチ作りなど簡単な調理がほとんどです。
お店を円滑に回すために、ホールと協力しながら調理しましょう。
コメダ珈琲でバイトをする場合、制服や髪型のルールはあるのか?まとめてみました。
コメダ珈琲のバイトは、お店から指定の制服が支給されます。
支給品は、シャツ・エプロン・三角巾・帽子です。ズボンと靴は自分自身で用意する必要があるので、面接の際にズボンと靴の好ましい色や見た目を質問しておきましょう。
髪型には一部ルールがあります。
髪の長さは自由です。ただし、異物混入がないように髪の毛を帽子か三角巾の中に入れる必要があります。
また髪色については、黒もしくは茶髪のみ可能です。茶髪の色の明るさは10トーン程度までは許容範囲のようです。
加えて、ネイル・アクセサリーも異物混入を防ぐためにバイト中は装着禁止です。
店舗毎に細かい規定が異なるので、正確な情報が聞きたい人はバイトする店舗に直接聞いてみてください。
コメダ珈琲でバイト(仕事)しようと思っているなら、メリットやデメリットも頭に入れておくと、後悔が減ります。
見ていきましょう。
コメダ珈琲でバイトする主なメリットはこちらです。
まず、コメダ珈琲はシフト制で、週2日〜・1日3時間〜勤務OKの店舗が多いです。
そのため、バイトの掛け持ちや学業との両立もできます!また、コメダ珈琲には美味しいまかないがあります。
ただし、全てタダというわけではなく、飲み物無料・料理半額の店舗が多いです。
無料じゃないのは残念ですが、あのボリューム満点のカツパンを安く食べられるのは最高です。
そして、お客さんと会話する場面が多いので、嫌でも接客が上手くなりますよ。就活のアピールポイントにもなるので、メリットとして大きいです。
コメダ珈琲でバイトする主なデメリットはこちらです。
まず、コメダ珈琲にはメニューがたくさんあります。
レギュラーメニューだけでも数十種類あり、プラス期間限定メニューを加えるとありすぎるくらいメニューがあります。
とはいえ、もしモーニングの時間にしか入らないのであれば、モーニングのメニューだけ覚えればいいので、あまりメニューを覚えることを不安に思い過ぎなくても大丈夫ですよ。
また、コメダ珈琲はモーニングが人気なので、早朝の時間帯は忙しい傾向にあります。基本的にきついのは嫌だと思いますが、しかしその分、仕事を早く覚えられたり、効率良く行動できるようになったりするという逆の見方もできます。
コメダ珈琲のバイト(仕事)に向き不向きはあるでしょうか?
ここでは、コメダ珈琲のバイト(仕事)に向いている人と向いていない人の特徴を紹介します。
コメダ珈琲のバイト(仕事)に向いている人の特徴はこちらです。
まず、コメダ珈琲のホールで働くと、お客さんとの会話が必ずあります。ですので、人と話すのが好きな人は働いていて楽しい仕事だと思います。
また、接客は店内を歩き回りますし、調理は厨房で料理し続けますし、どの職種でも長時間立ちっぱなしで働くことになります。ですので、立ち仕事に慣れている人はコメダ珈琲のバイト(仕事)に向いています。
そして、忙しくてもお客さんに質のあるサービスをするために、効率良く動ける人もコメダ珈琲のバイトに向いています。
面接で効率の良さをアピールできると働ける可能性が上がるでしょう。
コメダ珈琲のバイト(仕事)に向いていない人の特徴はこちらです。
まず、コメダ珈琲では席のご案内・注文・料理運び・お会計、あらゆる場面でお客さんとコミュニケーションする場面があります。
ですので、人の目を見て話せない人や声が小さい人などは、悪い印象をもたれてトラブルの原因になってしまう可能性もあるので、向いていません。
ちなみに、キッチンで働くとお客さんとの会話は必要ないので、多少は働きやすくなります。
また、コメダ珈琲は基本立ちっぱなしで働くので、立ち仕事ですぐ疲れてしまう人には向いていません。
そして、円滑に営業するためにテキパキ動くことが必要なのに、それができない人も向いてません。
実際にコメダ珈琲のバイトで働いたことがある人たちのリアルな口コミも見てみましょう。
コメダ珈琲の良い口コミ評判についてです。
高校生です。コメダ珈琲でバイトして3ヶ月になります。
最初は週に少ない日しか働けないと思っていましたが、実際は土日を含む週3日で、たくさん学べました。大学生や社会人の先輩たちは親切で、すぐに仕事を教えてくれました。
分からないことがあれば、詳しく教えてもらえるので聞いてみるといいですよ。
また、仕事のコツや研修動画(例えば、仕事の種類の紹介やオーダーの取り方)もあるので、それを見るとさらに理解が深まります。
バイトを始めるなら、平日の夕方がおすすめです。お客さんが少なくて、仕事を覚えやすいですが、閉店時の締め作業は大変かもしれません。
特に重いドリンクを運ぶ時は、慎重になった方がいいです。僕はこのバイトが好きで、よい環境のコメダ珈琲で働けていると感じています。
専門学校生です。コメダ珈琲でアルバイトを始めて8ヶ月が経ちました。
学校があるので、平日は夜しか働けませんが、希望のシフトにほとんど入れてもらえます。
店長や社員、パートの人たちはとても親切で、新人の私に丁寧に教えてくれます。
バイトの仲間は同じ年代が多く、仕事しやすい環境ですが、遊びに行くほど親しくはなれていません。
最初は覚えることが多くて大変でしたが、慣れると接客が楽しくなりました。
店舗によって雰囲気が違うので、一旦お店の雰囲気を見学しに行くのがおすすめです。ち
なみに時々、注文を間違えたり新商品を試させてもらえるのも嬉しいポイントです。
コメダ珈琲の悪い口コミ評判についてです。
店舗によって違うかもしれませんが、給料に見合わないほど仕事が多いと感じています。
仕事を覚えるのも大変で、不運にも良くない店を選んでしまうと、状況は更に悪化します。
研修期間にも関わらず、忙しい時間にたくさん入れられ、十分な指導を受けられずに研修期間が終わりました。
休憩時間も約束された通りには取れず、労働基準を無視した状態です。人間関係も、アルバイトの先輩は優しいものの、パートの方々が怖くて厳しいです。
人手不足を理由に、常に人員がギリギリで残業が多く、急な呼び出しも珍しくありません。
何人かは辞めていく中で、辞めないでほしいと頼まれることもあります。このような状況の店舗では働くのはおすすめできないです。
2ヶ月働いて辞めました。店長や長くいるパート、社員の態度がマジでビックリするぐらい冷たかったです。
店長は気分屋で、理不尽に怒るから、謝ってるパートさん見てるとホントかわいそうでした。
私の場合、初日にちゃんと挨拶したのに、パートのお局さんからは目も合わせてもらえず、イライラしてる感じでボソッと返事されたんだ。
その日以降も、いつも機嫌悪くて、一緒にいる時間が苦痛でした。忙しい時や店長が機嫌悪いと、みんな扱いが雑になるの。ドリンクこぼれたり、フードの形崩れたりして、お客さんに出すものなのに信じられない。
上の人たちが皮肉っぽいから、働いてて全然楽しくないし、みんな笑顔なんてなくて。仕事自体は覚えればそんなに大変じゃないんだけど、チームワークを大切にしたり笑顔で働きたい人には向かないかも。
事務的にこなしてサッと帰りたい人ならいいかもね。
コメダ珈琲バイト経験者に面接で聞かれた質問を教えてもらいました。一部紹介しますね。
バイトの面接なので、志望動機について詳しく聞かれることはあまりありませんが、安定して営業するために、どの曜日シフトに入れるかは確実に質問されるので準備しておいてください。
また、どれくらい稼ぎたいかは、どれくらいシフトには行ってもらえそうか見込みのために聞いてくる可能性が高いです。こちらの質問にもしっかり答えられるように準備しておきましょう。
いかがでしたか?
コメダ珈琲のバイトはまかないが出ますが、どのくらいまかないが出るかは店舗毎に異なります。
基本的にはドリンク無料で料理を半額でまかないでもらえる店舗が多いです。
今回この記事を読んで、コメダ珈琲でバイトするかどうか決められたのであれば幸いです。
では、また次の記事で会いましょう。ゆるアド運営者「ヨッシー」でした。
ヨッシー
幼少期から吃音障害で悩む▶就職浪人を経てなんとか就職▶会社で営業成績1位になるが給料が上がらず退職▶インターネット会社に就職▶ネット稼ぐ方法を学ぶ▶ネット集客・ネット販売・アフィリエイト歴12年目▶認定SEOコンサルタントとしても活動
温泉やスーパー銭湯のバイトはどんな感じ?仕事内容
スキー場のアルバイトはきつい?リアルな評判や口コミを紹介
マクドナルドのバイト向き不向きの人を紹介!経験者が語る真実
廃棄もらえるバイト7選!売れ残りもらえるのはコンビニ?違法など詳しく解説
駐禁対策バイトとは?きつい楽?体験談や口コミなど詳しく解説